1695年から7年の歳月をかけて造られた「江戸の二大庭園」のひとつである六義園。
アクセスがよく、都内でも人気の紅葉スポットです。

国の特別名勝に指定されているわ。



春は樹齢70年の枝垂れ桜、秋は色とりどりの紅葉が都民の目を楽しませてくれるね。
この記事では「六義園の紅葉2025の見頃はいつ頃?ライトアップ日程と周辺のおすすめカフェ情報」と題して、
六義園の2025年の紅葉の見頃やライトアップの日程、周辺のおすすめカフェについてお伝えします。
- 六義園の紅葉2025の見頃はいつ頃?
- 六義園の紅葉2025のライトアップ日程
- 六義園の紅葉2025の周辺のおすすめカフェ情報
色鮮やかな紅葉を楽しむ秋のお出かけの参考にしてくださいね。
六義園の紅葉2025の見頃はいつ頃?
六義園の今の紅葉
— あんこに目覚めた (@YUKKORIN_) November 8, 2025
探すほど少なくない 秋の深まりを感じます pic.twitter.com/4OAZ4Hw4ii
六義園 (東京都文京区)
— Hiroshi.Shimizu.Yozakura (@HiroshiYozakura) December 15, 2024
誰もが足を止めて
紅葉を見ていた
東京でも大きな自然を
この1本のモミジから感じた pic.twitter.com/Ohcbma91aa
六義園の紅葉の例年の見頃は、
2025年は11月に入り園内の木々が色づき始めたところで、例年通りに見頃を迎えそう。
これから園内ではモミジやイチョウ、ドウダンツツジなど鮮やかな色に染まっていきます。



都内とは思えないほど静かでゆったりと過ごせるよ。



紅葉が池に映りこんでとてもきれい。
六義園内のおすすめスポットはカエデの多いつつじ茶屋や山陰橋周辺と渡月橋。
山陰橋から赤や黄色、オレンジの紅葉が映りこむ池越しに眺めるつつじ茶屋の美しい佇まいは水彩画のよう。
渡月橋は石でできた橋で、2枚の大岩が景色に重厚感を添えています。
六義園の紅葉2025のライトアップ日程
東京・文京区の六義園で、夜間特別開園&紅葉のライトアップ!
— 旅飯 a gogo! (@yoshinew25) November 5, 2025
– 旅飯 a gogo! https://t.co/e2Xl3DGSTy pic.twitter.com/ynUfM14RTL
六義園では、美しい紅葉を楽しむため夜間特別観賞を実施します。



通常通り、17:00に1度閉園して18:00から再開園するよ。
ライトアップされた鮮やかな色の紅葉が宵闇と織りなすコントラスト豊かな色彩美はとても幻想的。
土蔵へのプロジェクションマッピングや、撮影スポットの設置もあるので昼の明るい色彩とは一味違うフォトジェニックな1枚をぜひ。



チケットは枚数制限があるからオンラインの事前販売で先に購入した方がいいわ!
| 夜間特別鑑賞券販売詳細 | |
| ライトアップ開催期間 | 令和7年11月28日(金)~12月9日(火) |
| ライトアップ入園時間 | 18時~20時30分(最終入園19時30分) |
| 夜間特別鑑賞券(中学生以上) | 前売り券:1000円(オンライン販売) 当日券:1200円(窓口販売・オンライン販売) |
\小さいのに多機能18倍ズーム!お出かけにも軽くて便利!/
六義園の紅葉2025の周辺のおすすめカフェ3選
秋も深まりつつあります。園内にある吹上茶屋でおいしいお抹茶はいかがですか?
— 六義園 (@RikugienGarden) November 5, 2025
お抹茶セットにつく上生菓子も11月のものになりました。写真奥から時計周りに「山茶花」「残菊」「銀杏」の名前がついています。
秋の一日、六義園でゆっくりとお過ごしください。#庭 #庭園 #お抹茶 #秋 #おいしいね pic.twitter.com/U9dPe4OY8r
六義園の休憩スポットは吹上茶屋で、メニューはお抹茶セット(1000円)のみ。



季節ごとに変わる和菓子がとてもかわいいの。
軽食など、少しゆっくりしたい場合は周辺のカフェの利用がおすすめ。
和菓子以外のスィーツやコーヒー、ランチを楽しめるスポットを3店ご紹介します。
- 東洋文庫カフェ併設!オリエント・カフェ
- ショートケーキがかわいい!フレンチパウンドハウス 大和郷店
- 料理も店の内装もすべて手作りのカフェ・デリ・クック
①コーヒーの香りと知性があふれる!オリエント・カフェ
東洋文庫ミュージアム併設『オリエント・カフェ』。
— ERIEZA ROYAL (@erieza_royal) April 17, 2023
小岩井農場直営カフェだそう。
ミュージアムから素敵な回廊を歩き、中庭の見える窓際の席で美味しいチーズケーキとコーヒーでひと休み。
ランチも良さそうなので、私のランチ友の皆様、夏になる前にご一緒しましょう。 pic.twitter.com/RfQ7jGOxmo
六義園から不忍通りをはさんだ場所にある「東洋文庫ミュージアム」に併設されているオリエント・カフェ。
小岩井農場が運営するオリエントカフェでは、ミュージアムの中庭を眺めながら小岩井農場産の肉や野菜を使ったランチやケーキを味わえます。



ランチには1日10食限定の「マリーアントワネット」がおすすめだよ。



マリーアントワネットの旧蔵書を模した木製の器が歴史の重みを漂わせているわ。
東洋文庫ミュージアムでは六義園とのコンビチケットを発売しているほか、六義園の半券チケットで東洋文庫ミュージアム入館料が割引になりますよ。
| 東洋文庫ミュージアム | 六義園 | コンビチケット | |
| 一般 | 900円 | 300円 | 1000円 |
| シニア(65歳以上) | 800円 | 150円 | 850円 |
| 大学生 | 700円 | 300円 | 設定なし |
| 高校生 | 600円 | 300円 | 設定なし |
東洋文庫ミュージアム2階には、床から天井まで書架3面に書籍が並ぶモリソン書棚が。
六義園の庭園美とともにぜひその圧倒的な美しさを堪能してください。
秋の休日を和の様式美と西洋の建築美にふれる1日にできますよ。
- 店舗名:東洋文庫ミュージアム&オリエント・カフェ
- 営業時間:ランチタイム 11:30~14:30、ティータイム11:30~17:30、ディナータイム17:30~21:30
- 住所:東京都 文京区本駒込2-28-21 東洋文庫内
- 定休日:火曜、ミュージアム休館日に準ずる
- アクセス:山手線駒込駅南口 徒歩8分、都営地下鉄三田線千石駅(A4番出口) 徒歩7分
②ショートケーキがかわいい!フレンチパウンドハウス 大和郷店
フレンチ パウンド ハウス 大和郷本店は、2023年食べログスィーツTOKYO百名店に選ばれたショートケーキの有名店。



ショートケーキが2種類あるのよ!



定番は「ブラン」、メレンゲにイチゴ果汁と苺のお酒が入った「ルージュ」、どちらも看板メニューだよ。
オープンテラスもあるおしゃれなお店ですが、駐車場がないのでお近くのコインパーキングを利用してくださいね。
- 店舗名:フレンチ パウンド ハウス 大和郷本店
- 営業時間:月~金11:00 – 19:00、土10:30 – 19:00、日10:30 – 18:30
- 住所:東京都豊島区巣鴨1-4-4 マンション サンビップ巣鴨 1F
- 定休日:年末年始を除き年中無休
- アクセス:JR山手線・都営三田線「巣鴨駅」から徒歩5分
③料理も店の内装もすべて手作りのカフェ・デリ・クック
Cafe&Deli COOK (カフェアンドデリ クック)#駒込
— ちょちょ (@ybig1214) May 23, 2023
友達の家にきたような居心地の良さhttps://t.co/7k4AdDQr9w
#COOK #カフェアンドデリクック #カフェ #デリ #カフェ好き #カフェランチ #カフェ大好き #カフェ飯 #駒込カフェ #駒込ランチ #六義園 #旧古河庭園 #食べログ人気店 #食べログ高評価 pic.twitter.com/oK1WBr6hMb
カフェアンドデリ クックはこじんまりとした一軒家風のお店。
座席数はあまり多くないため、開店前から行列になることも。



リーズナブルなパスタランチが人気よ!



スィーツはチーズケーキが人気だよ。
ランチ有り、ディナー有り、アルコールにスィーツもあり、でファンも多い隠れ家カフェですよ。
- 店舗名:カフェアンドデリ クック
- 営業時間:月~土11:30 – 22:00
- 住所:東京都豊島区駒込3-1-13
- 定休日:日曜日
- アクセス:JR山手線、東京メトロ南北線【駒込駅】徒歩2分
\船上凍結で新鮮なままご自宅へ!おせちに添えてお正月を華やかに!/
六義園の基本情報
六義園は駒込駅から徒歩7分。都会にありながら自然が多く残る癒しスポットです。
- スポット名:六義園
- 住所:文京区本駒込6-16-3
- アクセス
- JR山手線・東京メトロ南北線「駒込」駅より徒歩7分
- 都営地下鉄三田線「千石」駅より徒歩10分
- イベント日時:夜間特別観賞2025年11月28日(金)~12月9日(火)18:00~20:30(最終入園19:30)
- 入場料:夜間特別観賞:前売り券1000円、当日券1200円
- 開園時間:9時00分~17時00分(入園は16時30分まで)
- 入園料
- 一般:300円
- 65歳以上:150円
(小学生以下及び都内在住・在学の中学生は無料)
- 問い合わせ先:六義園サービスセンター 03-3941-2222
- 駐車場:なし(周辺にコインパーキングあり)
六義園には駐車場がありません。秀恵Hんにコインパーキングはありますが、土日は満車のことが多いので公共交通機関の利用をおすすめします。
六義園の紅葉2025の見頃はいつ頃?ライトアップ日程と周辺のおすすめカフェ情報まとめ
以上「六義園の紅葉2025の見頃はいつ頃?ライトアップ日程と周辺のおすすめカフェ情報」と題して、六義園の2025年の紅葉の見頃やライトアップの日程、周辺にあるカフェについてお伝えしました。
- 六義園の紅葉2025の見頃は11月下旬~12月上旬
- 六義園の紅葉2025のライトアップ日程は11月28日(金)~12月9日(火)
- 六義園の紅葉2025の周辺のおすすめカフェは
- オリエント・カフェ
- フレンチパウンドハウス 大和郷店
- カフェ・デリ・クック
秋の休日は、六義園でゆっくりと散策して紅葉を愛で、東洋文庫ミュージアムで読書と文化的に過ごしてみてはいかがでしょうか。

![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/4e0b5a73.ba580744.4e0b5a74.1261042d/?me_id=1226915&item_id=10000345&pc=https%3A%2F%2Fimage.rakuten.co.jp%2Fsfd-ymt%2Fcabinet%2F00661828%2Ftarabaef%2F2209_taraba_04.jpg%3F_ex%3D300x300&s=300x300&t=picttext)







