北海道の中央部分に位置する大雪山は、一つの山ではなく、20ほどの火山の総称です。
中でも旭岳は北海道で一番の標高を誇り、秋の訪れが早いことから同じ大雪山の黒岳とともに「日本一早い紅葉」としてニュースにも取り上げられます。
この記事では「大雪山旭岳の紅葉2025見頃時期はいつ?ロープウェイや温泉についても!」と題して、
- 大雪山旭岳の2025年の紅葉の見頃時期はいつか
- 大雪山旭岳の2025年の紅葉を楽しむロープウェイ情報
- 大雪山旭岳周辺の温泉やおすすめスポット
- 大雪山旭岳の基本情報
についてお伝えします。
大雪山旭岳の紅葉2025の見頃時期はいつ?
日本でいち早く紅葉が訪れる北海道大雪山「旭岳」⛰
— 札幌暮らし(北海道グルメと札幌イベント)❄ (@sapporolife2021) September 3, 2024
そろそろ色づき始め、例年9月中下旬には見頃に🍁
※写真は過去#北海道 #紅葉 pic.twitter.com/plDvMgCYB7
旭岳の紅葉は9月上旬から始まっていますが、色づきが本格化するのは例年9月中旬以降。
猛暑だった2024年は色づきがやや遅く初雪と紅葉が同時に楽しめました。
2025年も9月21日に初雪が観測され、10月初めには落葉が始まるとの予想も。

秋は速足で過ぎていくから紅葉の季節もあとわずかだよ。



紅葉の進み具合は、大雪山旭岳ロープウェイライブカメラで確認できるわ。
大雪山旭岳の紅葉2025シーズンのロープウェイ情報
本日の旭岳ロープウェイからの景色
— 里蘭 (@LILAN_smile) October 4, 2023
紅葉が綺麗でした pic.twitter.com/QjnGPnXmAw
標高1100mの山麓駅から標高1600mの山頂駅まで片道約10分、美しく色づく旭岳をロープウェイから見下ろす空中散歩は絶景。
9月22日時点では11月30日までの運行予定が決まっています。
日程 | 運行時間 |
9/1~9/30の平日 | 始発(上り) AM6:30 〜 最終(下り)PM 5:30 |
9/1~9/30の土日祝日 | 始発(上り) AM6:00 〜 最終(下り) PM5:30 |
10/1~10/20 | 始発(上り) AM8:00〜 最終(下り) PM5:00 |
10/21~11/10 | 始発(上り) AM9:00 〜 最終(下り) PM4:00 |
11/11~11/30 | 運休 |



山麓駅には地元の食材を使った食堂があり、軽く食事もできるんだ。
散策コースもあるので片道券も販売されていますが、そこそこハードなので普段運動していない方は往復券の購入がおすすめです。
シーズン(11/1~5/31) | トップシーズン(6/1~10/31) | |||
普通運賃 | 往復 | 片道 | 往復 | 片道 |
大人(中学生以上) | 2600円 | 1500円 | 3500円 | 2200円 |
小人 | 1700円 | 1100円 | 1750円 | 1100円 |
紅葉のピーク時には混雑して待ち時間が発生することもありますから、これからお出かけ予定の方は時間に余裕のあるスケジュールを立てましょう。
初雪もふり、朝夕は気温が下がるようになって北海道の秋を体感できますよ。



気温差が大きいから朝や夕方は防寒対策も必要よ。
\こだわりの北海道産和牛で豪華なクリスマスを!/
大雪山旭岳の紅葉2025旭岳周辺の温泉やおすすめスポット
大雪山旭岳の道中にある中岳温泉
— やっさん@COMITIA150 つ-7ab (@kokisteins1) September 7, 2024
最高の野湯
川の水と湧き出てる温泉が丁度いい温度になって最高の足湯でした pic.twitter.com/0DUGz6wswe
旭岳には温泉街はなく一定の距離の間に宿泊施設が立っています。景観保護のため高さ制限もあり、静かな環境です。



旭岳ロープウェイから車で1時間ほどで美瑛町、中富良野町に行けるよ。



紅葉見物のあとは美瑛・中富良野観光をするのもいいわね。
ラベンダーではない花々の少し落ち着いた色合いが楽しめますよ。
ラベンダー時期ほど混みあっておらずゆっくり散策できるのも魅力です。
そう、美瑛と言えば「カレーうどん」!。
— 炎のタクシー(ーめ)乗務員🗣️『Midnite Maniac⚡️』 (@Trucker_of_Fire) June 25, 2024
道の駅 丘のくら内の「香麦食堂」で、代替え(笑)。
「美瑛 カレーうどん」と美瑛牛乳付きをー。 pic.twitter.com/cWLxb2gVha
美瑛町には道の駅が2か所あります。美瑛駅近くの『丘のくら』では美瑛産食材を使った『美瑛カレーうどん』がおすすめ。少し移動した青い池近くの『白金ビルケ』には、青い池にちなんだグッズなどのお土産品や美瑛産小麦で作ったバンズのハンバーガーが。
ぜひともご賞味ください。
\39品3人前!鮑・豚角煮・おこわ付きでオトク!/
大雪山旭岳の基本情報
大雪山旭岳についてまとめました。
- 紅葉の見頃:9月下旬から10月中旬
- スポット名:大雪山旭岳
- 住所:(ロープウェイ)北海道上川郡東川町旭岳温泉
- アクセス
- 旭川空港より車で約60分
- 旭川電気軌道66番「いで湯号」でJR旭川駅より約1時間40分、旭川空港より約1時間
- 入場料:なし
- 駐車場:あり(有料:1日500円)
旭川市内から公共交通機関が利用できますが、周辺のおすすめスポットを巡るには車が便利ですね!
空路で旭川入りした方はレンタカーがオススメです。
主要駅や空港でも借りられる楽天トラベルのレンタカーで北海道の旅を効率的に!旭岳の紅葉2025見頃時期はいつ?ロープウェイや温泉やおすすめスポットについても!まとめ
以上、『大雪山旭岳の紅葉2025見頃時期はいつ?ロープウェイや温泉やおすすめスポットについても!』と題してお伝えしました。
- 旭岳の紅葉は9月中旬以降が見頃。10月中旬以降は雪対策を忘れずに。
- ロープウェイは往復券を買ってぜひ乗るべし!
- 旭岳周辺にラベンダーで有名な美瑛町や中富良野町があるので秋の富良野観光もお勧め!
2025年は猛暑のため紅葉時期が例年より遅めのようです。
寒さ対策・雪対策をして北海道の美しい秋の景色をぜひ楽しんでくださいね。