吹く風はまだ冷たいながらも各地で梅の便りが聞かれる季節になりました。
茨城県水戸市では、春の訪れを告げる「水戸の梅まつり2025」が偕楽園をメイン会場として開催されています。
この記事では、「水戸の梅まつり2025|ライトアップと梅酒まつりや屋台情報も」と題して、
- 水戸の梅まつり2025のライトアップ
- 水戸の梅まつり2025で実施される梅酒まつり
- 水戸の梅まつり2025に出店する屋台情報
について調べてみました。

せっかく行くんだからおいしいものを食べたいね!



梅酒の試飲ができるところはある?
それでは見ていきましょう!


水戸の梅まつり2025|ライトアップは2会場で!
水戸梅まつり2025では、2月22日、弘道館・水戸城址で行われる夜梅祭と、2月15日から偕楽園で開催される偕楽園 UME The Lightsの2つのライトアップが実施されます。



プロジェクションマッピングもあって華やかだよ!
①水戸の夜をあでやかに染める弘道館の夜梅祭
2月22日の夜梅祭では弘道館の正庁でプロジェクションマッピングを上映します#水戸の梅まつり pic.twitter.com/Lz3ceFIVqd
— 弘道館 (@kodokan_iba) February 19, 2025
弘道館エリアでは、弘道館わきの梅林を水府提灯の灯りで照らしたり、弘道館の正庁にプロジェクションマッピングを投影します。



弘道館の梅林のライトアップもあるのね。
水戸城址では、大手門エリアと二の丸角櫓エリアの2か所に分かれており、 大手門エリアでは夜梅提灯(協賛提灯)の展示やみとちゃんグッズ、水府提灯販売があります。



キッチンカーも6台出店しているよ。2024年は焼きそばや肉巻きおにぎり、蒸し牡蠣の店があったんだ。
二の丸角櫓エリアでは、ロゴライト・行燈装飾、水府提灯プロジェクションマッピング、水戸城二の丸角櫓プロジェクションマッピング、 水府提灯展示と見どころ満載です。



お城に映るプロジェクションマッピングがとてもきれい。
②2025年からの新たなイベント偕楽園 UME The Lights
夜梅祭 偕楽園吐玉泉下広場の池と
— よしの (@yoshino_swt) March 4, 2024
池に映った紅梅
年に一度の夜梅祭で映えるスポットのひとつですね pic.twitter.com/Sfan69XjdQ
2024年は夜梅祭2日目としてライトアップを実施していましたが、2025年は「偕楽園 UME The Lights」として開催。
偕楽園の創始者である徳川斉昭公の思いが込められた「陰と陽」の美しい世界観を表現します。



孟宗竹林を「陰」、梅林を「陽」としてライトアップで演出するよ。



梅まるしぇや「シン・いばらきメシ」でおいしいものが食べられそう!
なお、ライトアップの際は、17時に一度退園して別途「偕楽園 UME The Lights」のチケット購入が必要となるのでご注意ください。
- イベント名:偕楽園 UME The Lights
- 開催時間:18時~20時30分(最終入場20時)
- 会場:水戸偕楽園(孟宗竹林・東西梅林)
- 入場料:大人(高校生以上)500円、小・中学生300円
- アクセス:吐玉泉料金所・東門のみ入場可
紙チケットの当日券は混雑時には売切れることがあるので、事前販売のが便利。
2月22日は、2つの会場を結ぶシャトルバスが無料運行されます。
第1便は17時にJR水戸駅南口8番乗り場を発車、20時30分の最終便まで30分間隔で運行されますよ。
水戸の梅まつり|全国梅酒まつりin水戸2025
偕楽園の梅まつりで梅酒飲み比べしてきました🙌 ふぁらりすくん、この梅酒「鱗」っていうんだって。いい名前だね。 pic.twitter.com/mpqSaveTEX
— るっ (@_x_lu_x_) March 3, 2024
梅まつり期間中には全国各地の酒蔵が造る梅酒111種類以上が勢ぞろいする「全国梅酒まつりin水戸2025」も開かれます。
日程と場所は



飲み比べ、即売会、梅酒ビールや梅酒と料理の組み合わせを楽しめるわ。



獺祭梅酒の数量限定有料試飲&限定販売ってすごく気になるなぁ。
当日券は会場でも販売していますが、前売り券がお得!3月1日と2日はファストパスも販売されています。
全国梅酒まつりin水戸2025料金表 | |
前売り券 | 1400円/30分 |
当日券 | 1600円/30分 |
※ファストパス | 1900円/30分 |
全国梅酒まつりin水戸2025開催日程 | ||
月日 | 時間 | ファストパス |
2月28日(金) | 10:00~16:00 | |
3月1日(土) | 10:00~16:00 | ①10:00~12:00 ②12:00~14:00 ③14:00~16:00 |
3月2日(日) | 10:00~15:00 | ①10:00~12:00 ②12:00~14:00 ③14:00~15:00 |
\お土産にも自分用にも!味わいスッキリ酸味はほのか!ネットで買って荷物は減らそう!/
水戸梅まつり2025|屋台はどこに出る?
2023.2.18 茨城県水戸市「常磐神社」を参拝。
— ぼあたん (@boaroSH) February 18, 2023
祭神として水戸黄門こと水戸藩2代藩主・徳川光圀公、9代藩主・徳川斉昭公を祀る。
隣接する偕楽園が梅まつり期間中なので屋台が出ていて人も多い pic.twitter.com/uXyx0tpiyQ
水戸梅まつりで屋台が出店する場所は
偕楽園東門と常盤神社周辺の屋台は、平日と土日祝日で営業時間が変わる店があります。
おもに平日は11時~17時頃、土日祝日は10時~20時頃に営業していますが、店舗によって営業時間が違うので、あまり遅くない時間に出かけた方がいいですね。
屋台の食べ物は
おかず系
アンコウ鍋、水戸藩カレー、筑波牛串焼き、肉焼きそば、たこ焼き、うまかっぺ包みなど
スィーツ系
梅ソフト、梅大福、三福団子、フルーツ飴など
ほかにも、好文亭そばの梅まるしぇブースでは和菓子・洋菓子や梅干し、梅シロップ、お弁当などが、東門すぐの梅光亭では梅ぇ肉まん、常陸牛の角煮まん、偕楽園の梅使用ホットドリンクなどが販売されています。
水戸梅まつり2025|弘道館の基本情報
水戸梅まつり2025の会場の一つである、弘道館の基本情報です。
- スポット名:弘道館
- 住所:茨城県水戸市三の丸1丁目6−29
- 開館時間
- 2月中旬~9月30日:9時~17時、10月1日~2月中旬:9時~16時30分
- 休館日:12月29日~31日
- アクセス
- JR水戸駅北口から徒歩8分
- 水戸駅北口 4番のりばから路線バス「10偕楽園行き」に乗車し3分
- 常磐自動車道水戸I.Cから約30分、北関東自動車道水戸南ICから約20分
- 梅まつり日程:2月11日(火・祝)から3月20日(木・祝)まで
- 入場料:大人420円、小中学生210円、シルバー(70歳以上)210円
- 駐車場:普通車13台、または三の丸庁舎駐車場(有料)利用(駐車券を弘道館料金所に提示で入庫から3時間)無料
- 連絡先:弘道館事務所(TEL.029-231-4725)、公式サイト
水戸梅まつりでは、偕楽園に出かける人が多いようですが弘道館にも60品種800本の梅が植えられており見ごたえがありますよ。
水戸梅まつり2025|ライトアップと梅酒まつりや屋台情報まとめ
以上、「水戸梅まつり2025|ライトアップと梅酒まつりや屋台情報も」と題して水戸梅まつり2025のライトアップ会場や時間、梅酒まつりや屋台についてお伝えしました。
- 水戸梅まつり2025のライトアップは
- 弘道館の夜梅祭りと偕楽園 UME The Lights
- 水戸梅まつり2025で実施される梅酒まつりは常盤神社境内で2月28日(金)、3月1日(土)2日(日)
- 水戸梅まつり2025に出店する屋台の営業場所は
- 偕楽園東門と常盤神社周辺
- 偕楽園 吐玉泉料金所前 西側広場(シン・いばらきメシ:3月1・2・8日・9日)
- おかず系からスィーツまで多種多様
あ叩かな日差しを浴びて咲く梅もきれいですが、しんと冷えた夜にライトアップされる梅の妖艶な美しさも格別です。
あたたかくして是非お出かけくださいね。