東京の桜2025の名所5選!ライトアップ・屋台・バーベキューを楽しめるおすすめスポット

当ページのリンクには広告が含まれています。
スポンサーリンク

東京都内でも桜の開花宣言が聞かれました。

お花見サイトで紹介されるスポットはどこも大勢の観光客で混みあいますね。

人ごみもまた、都会のお花見の醍醐味と言えますよね。

この記事では、ライトアップや屋台、バーベキューなどが楽しめる人気のお花見スポットをご紹介します。

\撥水加工タイプは小雨や花粉対策に!裏地付きで防寒対策も!/


スポンサーリンク
目次

東京の桜2025の名所5選!

東京都内には、実にたくさんのお花見スポットがあります。

道産子の私があこがれているお花見スポットです!どうぞ最後までお付き合いくださいね!

  1. 土日の日中は事前予約を!新宿御苑
  2. お堀を染める桜に目と心奪われる千鳥ヶ淵
  3. 屋台とライトアップで1日楽しめる上野公園
  4. 川沿いを散策しながら屋台グルメを満喫できる目黒川
  5. 桜を見ながらのバーベキューが楽しい!小松川千本桜

①土日の日中は事前予約を!新宿御苑

様々な種類の桜が植えられ、2月から早咲きの桜が楽しめる新宿御苑。

秋には「菊を観る会」が開かれるなど、都心にあって自然豊かな庭園には季節を問わず多くの人が訪れます。

日本庭園のほかにもイギリス式庭園、フランス式整形庭園があり、樹木の数は1万本になるんですって!

新宿御苑の桜は

3月下旬から4月上旬ソメイヨシノの見頃
・土日の10時~16時は事前予約を!

3月22日(土)、23日(日)、29日(土)、30日(日)、4月5日(土)、6日(日)の10時~16時は事前予約が必要となるのでお出かけの際は注意が必要ですよ。

基本情報
  • スポット名:新宿御苑の桜
  • 住所:東京都新宿区内藤町11
  • アクセス
    • 電車:東京メトロ丸ノ内線「新宿御苑前駅」出口1より徒歩5分
    • 車:首都高速道路4号新宿線外苑出口から約10分
    • JR:京王・小田急線「新宿駅」南口より徒歩10分
  • 駐車場:あり(200台)
  • 入場料:一般500円、65歳以上250円、学生(高校生以上)250円、中学生以下無料
  • 休園日:月曜日(3/25~4/24、11/1~11/15は月曜日も開園)、12/29~1/3
  • 開園時間:9時~17時30分(閉園は18時)(3/15~6/30)

②お堀を染める桜に目と心奪われる千鳥ヶ淵

お堀を覆うように枝が伸び、桜がトンネルのように美しい千鳥ヶ淵。

千鳥ヶ淵の桜は

3月下旬から4月上旬が見頃!
3月28日(金)~4月8日(火)の日没(18時頃)~21時までライトアップ

3月28日(金)から4月8日(火)までは「千代田のさくらまつり」が開催され、ボート場の営業時間も延長されます。

ボートからの夜桜見物が人気ですよ。

東京千鳥ヶ淵ライブカメラでお出かけ前に開花状況を確認できるのもうれしいところですね。

基本情報
  • スポット名:千鳥ヶ淵緑道
  • 住所:東京都千代田区九段南二丁目〜三番町2先
  • アクセス
    • 都営新宿線 東京メトロ東西線・半蔵門線「九段下駅」2番出口より徒歩5分
    • 東京メトロ半蔵門線「半蔵門駅」5番出口より徒歩5分
  • 休園日:なし(年中無休)
  • 開園時間:24時間
  • 入場料:無料

③屋台とライトアップで1日楽しめる上野公園

上野公園には、不忍池や桜通りなど桜のおすすめスポットがたくさん。

公園内を散策するだけでも1日かかるほど見どころがあります。

屋台も出店するのでお祭りムードも満点!

・見頃は3月下旬~4月上旬
3月15日(土)~4月6日(日)の午後5時~午後10時までライトアップ

・屋台は東照宮五重塔前の参道や東照宮参道沿い

3月18日(火)~4月6日(日)に開催される「うえの桜フェスタ」ではステージショーやグルメイベントもあり、家族で楽しめますよ。

基本情報
  • スポット名:上野恩賜公園
  • 住所:台東区上野公園・池之端三丁目
  • アクセス
    • JR:山手線・京浜東北線・高崎線・宇都宮線「上野駅」下車徒歩2分
    • 東京メトロ:銀座線・日比谷線「上野駅」下車徒歩2分
    • 京成本線「京成上野駅」下車 徒歩1分
  • 開園時間:午前5時~午後11時(時間外は立入禁止)
  • 入園料:無料(一部有料施設あり)
  • 駐車場:あり(有料)駐車場詳細はこちら
  • 第一駐車場(台東区上野公園6) 8:30~17:30(入庫は16:30まで)
  • 第二駐車場(台東区上野公園17) 9:00~17:00(入庫は16:00まで)

④川沿いを散策しながら屋台グルメを満喫できる目黒川

世田谷区池尻3丁目付近から世田谷区、目黒区を流れ品川区で東京湾にそそぐまで約8kmの目黒川。

桜並木を楽しめるのは、池尻大橋付近から太鼓橋付近までの約4kmよ。

川沿いには屋台の出店や地元の商店街が露天があるので桜並木を散策しながら屋台グルメを楽しめます。

目黒川の桜は

3月下旬~4月上旬が見頃!
・屋台の場所は
 ①池尻大橋周辺から中目黒駅までの川沿い
 ②目黒川合流点遊び広場
 ③田道広場公園や目黒駅周辺
 ④五反田ふれあい広場

池尻大橋付近や中目黒駅周辺の川沿い、五反田ふれあい広場ではライトアップも実施されるので仕事帰りに夜桜見物と屋台を楽しめそうですね。

基本情報
  • 目黒川桜並木
  • 住所:東京都目黒区中目黒2丁目付近
  • イベント日時:2025年3月29日(土)・30日(日)
    • 目黒川桜まつり(五反田ふれあい水辺広場)
    • 中目黒桜まつり(目黒川合流点遊び場)
    • 目黒イーストエリア桜まつり(田道広場公園 田道ふれあい橋)
  • 入場料:なし
  • アクセス
    • 上流: 東急東横線中目黒駅、東京メトロ日比谷線中目黒駅から徒歩1分、東急田園都市線池尻大橋駅から徒歩3分
      中流: 東急東横線中目黒駅から徒歩1分
      下流 :JR目黒駅、東急東横線目黒駅、東京メトロ南北線目黒駅から徒歩5分

⑤桜を見ながらのバーベキューが楽しい!小松川千本桜

小松川千本桜は、大島小松川公園周辺の荒川沿いに、南北約2kmにわたり1000本もの桜が咲き誇ります。

川沿いは広い公園になっており、バーベキュー場もあることから家族連れやグループに人気のお花見スポット。

小松川千本桜は

・見頃は3月下旬~4月上旬
・バーベキューは江戸川区公園占用電子化システムでWEB予約

バーベキュー資材は貸出業者に予約すると設営や撤収もしてもらえて便利。

2025年4月6日(日)には、小松川千本桜まつりも開催よ。

基本情報
  • スポット名:小松川千本桜
  • 住所:江戸川区小松川1から3丁目地先
  • アクセス
    • 電車:都営新宿線「東大島駅」より徒歩5分
    • バス:JR総武線「平井駅」から
      • 都営バス[平23]葛西駅行「小松川三丁目」下車、徒歩11分
      • 都営バス[平28]東大島駅前行「自由の広場」下車、徒歩6分
  • 小松川千本桜まつり:2025年4月6日(日) 10時~15時
  • 入場料:無料
    • ※バーベキュー場は要予約、一区画につき2,100円(3/1~11/30の午前10時から午後4時)
  • 駐車場:大島小松川公園駐車場を利用
スポンサーリンク

東京の桜2025|ライトアップ・屋台・バーベキューといろいろ楽しめる名所5選!まとめ

以上、「東京の桜2025|ライトアップ・屋台・バーベキューといろいろ楽しめる名所5選!まとめ」と題して、ライトアップや屋台、バーベキューが楽しめる東京の桜の名所についてお伝えしました。

  1. 新宿御苑は土日の日中の入園に事前予約が必要!
  2. 千鳥ヶ淵のライトアップは3月28日(金)~4月8日(火)の日没(18時頃)~21時まで
  3. 上野公園のライトアップは3月15日(土)~4月6日(日)の午後5時~午後10時まで
  4. 目黒川の屋台とライトアップは池尻大橋付近や中目黒駅周辺の川沿い、五反田ふれあい広場で!
  5. 小松川千本桜のバーベキューは予約をしてから!

いずれのお花見スポットも見頃は3月下旬から4月上旬です。

東京都内のお花見名所を巡って春の訪れをお楽しみくださいね。

>>桜吹雪の後は足元の可愛い芝桜を見よう!関東の芝桜の名所7選を楽天トラベルで見る!
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次