弘前公園の桜2025の見頃はいつ?開花情報と桜の種類や本数を調査しました!

当ページのリンクには広告が含まれています。
スポンサーリンク

江戸時代から現存する弘前城の敷地に広がる弘前公園。

頂に雪を残す岩木山をバックにした弘前城と桜の共演が美しい桜の名所としても有名です。

この記事では、「弘前公園の桜2025の見頃はいつ?開花情報と桜の種類や本数を調査しました!」と題して、

  • 弘前公園の桜2025の見頃はいつか
  • 弘前公園の桜2025の開花情報
  • 弘前公園の桜の種類や本数はどのくらいか

について調べてみました。

弘前公園の展望デッキが解体され移動するから弘前城天守と岩木山、桜が一体となった景色が見られるのは、2025年の春が最後だよ!

美しい景色を見逃すことのないよう、この記事を参考にぜひ弘前公園の桜を見にお出かけくださいね。

>>クーポン利用でオトクな楽天レンタカーでドライブに行こう!
スポンサーリンク
目次

弘前公園の桜2025見頃はいつ?

弘前公園では4月18日にソメイヨシノが開花しました。弘前市公園緑地課の発表では、

ソメイヨシノ満開予想日は4月23日
花吹雪・花筏の見ごろは4月26日から4月30日

桜のトンネルの見頃予想はは4月24日頃。

2025年は4月20日時点で弘前シダレ、エドヒガン、ベニシダレなどが見ごろを迎えたわよ。

例年は4月下旬から5月上旬がソメイヨシノの見頃となりますが、2025年は少し早い予想です。

弘前公園には様々な種類の桜があり見頃は少しずつ違いますが、外濠や桜のトンネルといったソメイヨシノ中心の場所を見たい方は4月中に出かけた方がよさそうですね。

スポンサーリンク

弘前公園の桜2025の開花情報

弘前公園内の桜の開花状況は4月20日時点で一部咲きから満開の見頃まで、実にさまざま。

桜の種類ごとの開花状況は次のようになっています。

桜の種類・場所開花状況
ソメイヨシノ(園内標準木)1~3分咲き
ソメイヨシノ(外濠)3~5分咲き
ソメイヨシノ(桜のトンネル)咲き始め
弘前枝垂れ(本丸)満開
子福桜(北の郭館神跡)満開
エドヒガン(市民広場・ピクニック広場)満開
ベニシダレ(本丸・北の郭・ピクニック広場)7分咲き
御滝桜(本丸)3分咲き
ファーストレディ(北の郭)3分咲き
日本一太いソメイヨシノ(三の丸・緑の相談所中庭)1分咲き
弘前公園最長寿のソメイヨシノ(二の丸・樹齢144年)4月20日開花
八重紅枝垂(ヤエベニシダレ)(本丸・市民広場)4月21日開花予想
弘前雪明かり(ヒロサキユキアカリ)(ピクニック広場・北の郭)4月23日開花予想
東錦(アズマニシキ)(ピクニック広場、二の丸)4月26日開花予想
鬱金(ウコン)(本丸、ピクニック広場、弘前城植物園)4月27日開花予想
松月(ショウゲツ)(北の郭、追手門付近、弘前城植物園)4月28日開花予想
関山(カンザン)(二の丸、四の丸、ピクニック広場、弘前城植物園)4月30日開花予想
普賢象(フゲンゾウ)(本丸、ピクニック広場、二の丸、弘前城植物園)5月1日開花予想

これから開花する桜については開花の5日後が満開予想となっています。

満開は1週間ほど続くと予想されているよ。

5月に入ってからも桜を楽しめるのね。

\産直店で安全安心!シャキシャキ感と絶妙な甘みと酸味!/


弘前公園の桜の種類や本数はどのくらい?

弘前公園の桜の種類と数は

52種類、2600本!

ソメイヨシノの数は1700本にものぼります。

そのうち、樹錬100年以上の古木が300本、60年を超えるものが1200本あります。

中には樹齢144年の日本最古級のソメイヨシノもあるよ。

幹回りが日本一太いソメイヨシノもあるわ。

弘前公園の桜は、「弘前方式」というリンゴの剪定技術を応用した管理を行い低い位置でもボリュームのある花を咲かせるのが特徴。

このほかソメイヨシノに続いて開花する八重桜のうち、見ごたえのある厳選7品種の八重桜は「弘前七桜」と呼ばれています。

弘前七桜(ひろさきしちざくらの種類本数
八重紅枝垂(ヤエベニシダレ)(本丸・市民広場)171本
弘前雪明かり(ヒロサキユキアカリ)(ピクニック広場・北の郭)4本
東錦(アズマニシキ)(ピクニック広場、二の丸)13本
鬱金(ウコン)(本丸、ピクニック広場、弘前城植物園)12本
松月(ショウゲツ)(北の郭、追手門付近、弘前城植物園)3本
関山(カンザン)(二の丸、四の丸、ピクニック広場、弘前城植物園)106本
普賢象(フゲンゾウ)(本丸、ピクニック広場、二の丸、弘前城植物園)22本

弘前雪明かりは弘前発祥の桜なんですって。

開花時期が少しずつ違うから桜のリレーが楽しめるよ。

早咲きから遅咲きまで、たくさんの種類があるので長い期間お花見ができますね。

日没から23時頃まではライトアップもされており、満開の夜桜は圧巻ですよ。

\長め丈でもスリットで動きやすい!冷たい夜風対策に!/


弘前公園の基本情報

弘前公園の基本情報です。

さくらまつり期間中は、午前9時から午後9時頃まで屋台も出店しています。お出かけの際は屋台マップをお忘れなく!

基本情報
  • スポット名:弘前公園
  • 住所:青森県弘前市下白銀町1
  • アクセス
    • 東北自動車道大鰐・弘前I.C.より約25分、または黒石I.C.より約30分
    • JR奥羽本線弘前駅より土手町循環バスに乗車15分、市役所前公園入り口で下車徒歩3分
  • さくらまつり開催日:2025年4月16日(水)~5月5日(月)
  • 入場料:一部有料施設を除き無料
    • 有料区域:弘前公園 本丸・西の郭、弘前城植物園(各施設大人320円、小人100円)
    • 有料施設:藤田記念庭園
  • 問い合わせ先:弘前市立観光館(TEL:0172-37-5501)弘前公園HP
  • 駐車場:岩木川臨時無料駐車場(2か所、約1000台、18:00まで)
    • 周辺に民間の有料駐車場多数あり

弘前公園の桜2025の見頃はいつ?開花情報と桜の種類や本数を調査しました!まとめ

以上、「弘前公園の桜2025の見頃はいつ?開花情報と桜の種類や本数を調査しました!」と題して、弘前公園の桜の見頃や開花情報、桜の種類や本数がどのくらいあるかについてお伝えしました。

江戸時代に建築された美しいお城と桜の共演をぜひお楽しみくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次